May 2010
May 31, 2010
イルカと泳ぎませんか?
こんにちは、あすかです
明日からもう6月になりますね。
みなさん、衣替えですよ〜
さて、先日お伝えした御蔵島ドルフィンスイムツアーですが、
まだまだ空きがあります
7月9日の夜22:20の船で出るので、
お仕事が終わってからでも間に合いますよぉ
参考までに、2年前、私がまだ学生だったときに
御蔵島に行った時の写真を載せます
夜、竹芝桟橋から東海汽船で出港

船で約8時間かけて御蔵島へ・・・

島に着いて、準備をして、海に入ると・・・

野生のイルカがすぐ目の前に

テレビで見たことのある映像そのままで、すっごく感動しました
私が行ったのは5月の終わりごろだったので、赤ちゃんイルカはお母さんのそばにピッタリで、あまり遊んではくれませんでした
ですが、7月になれば成長しているので人間にも興味を持って寄ってきてくれると思います
どうですか
イルカと泳ぎたくなりませんか
まずは仮予約も受け付けておりますので、ぜひぜひご連絡下さい

明日からもう6月になりますね。
みなさん、衣替えですよ〜

さて、先日お伝えした御蔵島ドルフィンスイムツアーですが、
まだまだ空きがあります

7月9日の夜22:20の船で出るので、
お仕事が終わってからでも間に合いますよぉ

参考までに、2年前、私がまだ学生だったときに
御蔵島に行った時の写真を載せます

夜、竹芝桟橋から東海汽船で出港

船で約8時間かけて御蔵島へ・・・

島に着いて、準備をして、海に入ると・・・

野生のイルカがすぐ目の前に


テレビで見たことのある映像そのままで、すっごく感動しました

私が行ったのは5月の終わりごろだったので、赤ちゃんイルカはお母さんのそばにピッタリで、あまり遊んではくれませんでした

ですが、7月になれば成長しているので人間にも興味を持って寄ってきてくれると思います

どうですか


まずは仮予約も受け付けておりますので、ぜひぜひご連絡下さい

May 29, 2010
May 27, 2010
May 24, 2010
伊東ダイバーズデー
こんにちは、日に日に黒くなっていくあすかです
伊東ツアー2日目は、前日の晴天とはうってかわって雨
それでも、ダイバーズデーということでいろんなショップやブースで賑わっていました。
1本目は、前日潜った五島根北で、宝の石探し。
ピンクに塗られた石がポイントに落ちていて、集めた分だけクジ引きで景品がもらえるんです。
我らシーメイドチームは4つ発見しました
そして景品は、アジの干物とみりん干し、サザエ、お菓子が2袋。
サザエを当てたMさんのクジ運に感謝です
2本目は、雨足が強まるとともにシケてきましたが、五島根南へ。
透明度は少々落ちてしまいましたが、のんびりダイビングを楽しみました。
上がってからはBBQで焼きそばやいか焼き、サザエやまご茶漬けを堪能
私がこの春卒業した学校の後輩が、研修中で頑張っていました。
私にもあんな時期があったなぁ・・・と懐かしくなりました。
伊東の次の大きなイベントは、夏の按針祭です。
花火や、大食い大会など毎回盛り上がります
私も今から楽しみです♪

伊東ツアー2日目は、前日の晴天とはうってかわって雨

それでも、ダイバーズデーということでいろんなショップやブースで賑わっていました。
1本目は、前日潜った五島根北で、宝の石探し。
ピンクに塗られた石がポイントに落ちていて、集めた分だけクジ引きで景品がもらえるんです。
我らシーメイドチームは4つ発見しました

そして景品は、アジの干物とみりん干し、サザエ、お菓子が2袋。
サザエを当てたMさんのクジ運に感謝です

2本目は、雨足が強まるとともにシケてきましたが、五島根南へ。
透明度は少々落ちてしまいましたが、のんびりダイビングを楽しみました。
上がってからはBBQで焼きそばやいか焼き、サザエやまご茶漬けを堪能

私がこの春卒業した学校の後輩が、研修中で頑張っていました。
私にもあんな時期があったなぁ・・・と懐かしくなりました。
伊東の次の大きなイベントは、夏の按針祭です。
花火や、大食い大会など毎回盛り上がります

私も今から楽しみです♪
May 22, 2010
海日和

こんばんは!今日はホームグランド伊東に行って来ました。
一本目はバリアフリーツアーで満根に二本目は五島根北でそうし狙いで行きました。
五島根は季節毎にオープンするためソフトコーラルも綺麗で生物も豊富です。
今回は50cmはあるどでかいそうし狙いでした。穴の亀裂にドデーンと構えるそうしは迫力満点でした。
明日は伊東ダイバーズDAY今回もダイブウエィズのブースを出します。
今回はラインナップが揃った新作マスク eye の展示とフルフェイスマスクなどをモニター出来ます。
ダイブウエィズ今年は韓国海兵隊に正式採用されました。実は日本の某メーカーが入札で落とし利用していたのですが例の韓国船沈没事件の調査に入った軍が利用しずらいとの事で改めて高品質の器材を求めた結果ダイブウエィズが選ばれました。
昨年はBBCに正式採用されたりと日本より世界に有名なメーカーです。
パーツ一つ一つ全てが日本製 安全 安心構造です。プロ中のプロが選択する本物志向の器材をぜひモニターしてみて下さい。
May 21, 2010
May 18, 2010
ドルフィンスイムツアー開催決定!!
こんにちは、あすかです
今日は暑いですね〜
駅からお店まで歩いただけで、うっすら汗をかいてしまいました
さて、タイトルにもある通り、今年第1回目のドルフィンスイムツアーの日時が決定致しました
7/9〜7/11 御蔵島ドルフィンスイムツアー
費用は、往復の船代、2ドルフィンスイム、宿泊費(1泊2食付き)込みで
¥73000です。
先着8名様までのご予約を受け付けております。
最少ツアー催行人数は4名とさせて頂きます。
詳細は、スタッフまでお問い合わせ下さい。
なお、キャンセルのご連絡はツアーの16日前までにお願い致します。
今年は、御蔵島の他に利島でもドルフィンスイム&ダイビングツアーを開催する予定です。
みなさんのご参加、お待ちしております

今日は暑いですね〜

駅からお店まで歩いただけで、うっすら汗をかいてしまいました

さて、タイトルにもある通り、今年第1回目のドルフィンスイムツアーの日時が決定致しました

7/9〜7/11 御蔵島ドルフィンスイムツアー
費用は、往復の船代、2ドルフィンスイム、宿泊費(1泊2食付き)込みで
¥73000です。
先着8名様までのご予約を受け付けております。
最少ツアー催行人数は4名とさせて頂きます。
詳細は、スタッフまでお問い合わせ下さい。
なお、キャンセルのご連絡はツアーの16日前までにお願い致します。
今年は、御蔵島の他に利島でもドルフィンスイム&ダイビングツアーを開催する予定です。
みなさんのご参加、お待ちしております

May 17, 2010
NCFAインストラクター誕生
こんにちは
今日はいいお天気ですね
最近は車通勤から自転車通勤に変えました
NEWbicycleはとっても軽く坂道もスイスイ登れます。
気持ちいいですよ
週末は海お休みでした。
学科講習や新規のお申込みなど
重なりスタッフだけでは対応できないので
そして昨日は海をお休みしているので
急遽NAUI FIRST AIDER & CPR TRAINED インストラクターコースを
開催しました。
早朝より開始したコースでは様々な事故を想定して
講習生役、インストラクター役事故者役など交代して
のシュミレーションを行いました。
一度講習を受けるだけでは忘れてしまいますので
ブラッシュアップの必要性も痛感されたようでした。
新たに誕生したNAUI(FIRST AIDER & CPR TRAINED)
インストラクターです。

5名の新インストラクター

守住インストラクター
NCFAインストラクターに認定されました。安全にダイビングを楽しむ為にも
突然の事故等に備えて緊急時の応急手当てを学んでおくことはとても大切です。「万一の緊急時にどうすればよいか?」難しく考えずまずはNCFA講習を受けて
第一歩を踏みだしましょう。

飯島インストラクター
緊急時の行動や応急手当スキルを身につけて自分の身を守るとともにけがや病気で苦しんでいる人に積極的に手助けできるように頑張ります。皆様もぜひ参加して応急手当てのスキルを身につけてください。

森田インストラクター
皆様もNCFAの講習を受け緊急時の対応できるスキルを身につけましょう。
私たちがお手伝いいたします。

若林インストラクター

山野辺インストラクター
今後は各インストラクターが随時NCFAコースを担当します。
インストラクターからの情報を楽しみにしてください。

今日はいいお天気ですね

最近は車通勤から自転車通勤に変えました

NEWbicycleはとっても軽く坂道もスイスイ登れます。
気持ちいいですよ

週末は海お休みでした。
学科講習や新規のお申込みなど
重なりスタッフだけでは対応できないので

そして昨日は海をお休みしているので
急遽NAUI FIRST AIDER & CPR TRAINED インストラクターコースを
開催しました。
早朝より開始したコースでは様々な事故を想定して
講習生役、インストラクター役事故者役など交代して
のシュミレーションを行いました。
一度講習を受けるだけでは忘れてしまいますので
ブラッシュアップの必要性も痛感されたようでした。
新たに誕生したNAUI(FIRST AIDER & CPR TRAINED)
インストラクターです。

5名の新インストラクター

守住インストラクター
NCFAインストラクターに認定されました。安全にダイビングを楽しむ為にも
突然の事故等に備えて緊急時の応急手当てを学んでおくことはとても大切です。「万一の緊急時にどうすればよいか?」難しく考えずまずはNCFA講習を受けて
第一歩を踏みだしましょう。

飯島インストラクター
緊急時の行動や応急手当スキルを身につけて自分の身を守るとともにけがや病気で苦しんでいる人に積極的に手助けできるように頑張ります。皆様もぜひ参加して応急手当てのスキルを身につけてください。

森田インストラクター
皆様もNCFAの講習を受け緊急時の対応できるスキルを身につけましょう。
私たちがお手伝いいたします。

若林インストラクター

山野辺インストラクター
今後は各インストラクターが随時NCFAコースを担当します。
インストラクターからの情報を楽しみにしてください。