October 2012
October 30, 2012
October 28, 2012
サポート
こんばんは、今日もポイントを変更して講習。
今日は江之浦に行きました。
江之浦はコンディション良好でした。
昨日、今日は初めてハンディキャップの方のサポートをさせていただいたんですが、始めは水中でバランスをとることが難しく、納得のいくサポートができませんでした。
今日は昨日の反省を活かしてサポートすることを心がけました。
だんだんとお客様とタイミングが合ってきて、バランス、中性浮力がとれるようになりました。
潜り終わったあと、お客様から「楽しかった」と言っていただきました。
自分自身、今日は一緒に潜っていてとても楽しかったし、一緒に潜る喜びを感じることができました(^^)
これからたくさんの方をサポートしていけるよう頑張ります。

今日は江之浦に行きました。
江之浦はコンディション良好でした。
昨日、今日は初めてハンディキャップの方のサポートをさせていただいたんですが、始めは水中でバランスをとることが難しく、納得のいくサポートができませんでした。
今日は昨日の反省を活かしてサポートすることを心がけました。
だんだんとお客様とタイミングが合ってきて、バランス、中性浮力がとれるようになりました。
潜り終わったあと、お客様から「楽しかった」と言っていただきました。
自分自身、今日は一緒に潜っていてとても楽しかったし、一緒に潜る喜びを感じることができました(^^)
これからたくさんの方をサポートしていけるよう頑張ります。

October 27, 2012
報告
こんばんは。
今週は海洋講習で熱海にきています!
最近毎週のように海況に悩まされポイントを変更している気が...
今日も伊東がクローズで赤沢にポイントを変えて講習をおこないました!
初めての海、初めてのドライスーツということでしたが、みなさんスムーズにエントリー、潜行。
見た魚を覚えてる余裕すらありましたね(^^)
明日も海況が心配ですが、頑張りましょう!
そして、今日はひとつ報告があります。
先日、潜水士の国家試験があり、無事に合格することができました!
前日、当日はたくさんの方から連絡をいただき、応援の言葉をかけていただきました。
受かった手応えはありましたが、やはり合格発表前日はそのことを考えると少しドキドキしました(^_^;)
受かってよかったです!
連絡をくれた方、お店などで声をかけてくれた方、ブログを読んでくれてる方、ありがとうございました(^^)
潜水士になったということで、もっともっと気合いを入れて頑張ります!!
今週は海洋講習で熱海にきています!
最近毎週のように海況に悩まされポイントを変更している気が...
今日も伊東がクローズで赤沢にポイントを変えて講習をおこないました!
初めての海、初めてのドライスーツということでしたが、みなさんスムーズにエントリー、潜行。
見た魚を覚えてる余裕すらありましたね(^^)
明日も海況が心配ですが、頑張りましょう!
そして、今日はひとつ報告があります。
先日、潜水士の国家試験があり、無事に合格することができました!
前日、当日はたくさんの方から連絡をいただき、応援の言葉をかけていただきました。
受かった手応えはありましたが、やはり合格発表前日はそのことを考えると少しドキドキしました(^_^;)
受かってよかったです!
連絡をくれた方、お店などで声をかけてくれた方、ブログを読んでくれてる方、ありがとうございました(^^)
潜水士になったということで、もっともっと気合いを入れて頑張ります!!
October 24, 2012
学びの秋
おはようございます。MOTAです。
10月も後半
もう年末のツアーやクリスマスパーティーの
準備がスタートする時期になりました。
例年よりも講習生の方の入校が多いので
まだまだスクールも年末いっぱいまで続きそうです
来月はセブオスロブツアー。
野生のジンベイザメと泳げるエキサイティングなダイビングが
楽しみです。
10月最後の週はSD講習
11月3日、4日は伊東でファンダイビングです。
そして4日は秋のメンバー感謝祭
「伊東ダイバーズDAY」になります。
季節来遊漁も増えています。
数えきれない程生物は豊富です。
最近のリアル満根はこんなかんじ

どうですか!凄いでしょう。みどころたくさんですよ。
まだ空席ありますのでご参加お待ちしています!
さて2013年は店内もリニューアル
を予定しています。
来年は本格的に「フォト」を実施。
一眼から、ミラーレス、コンデジまでの商品を展示して
ダイビングフォトショップに生まれ変わります
たぶん・・・(笑)
機材購入の予算がどれだけ捻出できるかなぁ・・
でも目指すはフォトダイバーがたくさん集まるショップなんて
いかがでしょうか?
<今日の一枚!>

アケボノハゼ。ヨロンでも深場の40m付近いますが今回は20m前後のところに生息していました。
そんな事を考えていると毎日楽しいです
では今日も一日お仕事、勉強頑張っていきましょう!
〜BIGツアーの情報やツアー報告はこちらから!〜
http://seamaid.doorblog.jp/
10月も後半
もう年末のツアーやクリスマスパーティーの
準備がスタートする時期になりました。
例年よりも講習生の方の入校が多いので
まだまだスクールも年末いっぱいまで続きそうです

来月はセブオスロブツアー。
野生のジンベイザメと泳げるエキサイティングなダイビングが
楽しみです。
10月最後の週はSD講習
11月3日、4日は伊東でファンダイビングです。
そして4日は秋のメンバー感謝祭
「伊東ダイバーズDAY」になります。
季節来遊漁も増えています。
数えきれない程生物は豊富です。
最近のリアル満根はこんなかんじ

どうですか!凄いでしょう。みどころたくさんですよ。
まだ空席ありますのでご参加お待ちしています!
さて2013年は店内もリニューアル

来年は本格的に「フォト」を実施。
一眼から、ミラーレス、コンデジまでの商品を展示して
ダイビングフォトショップに生まれ変わります

たぶん・・・(笑)
機材購入の予算がどれだけ捻出できるかなぁ・・

でも目指すはフォトダイバーがたくさん集まるショップなんて
いかがでしょうか?
<今日の一枚!>

アケボノハゼ。ヨロンでも深場の40m付近いますが今回は20m前後のところに生息していました。
そんな事を考えていると毎日楽しいです

では今日も一日お仕事、勉強頑張っていきましょう!
〜BIGツアーの情報やツアー報告はこちらから!〜
http://seamaid.doorblog.jp/
October 20, 2012
October 18, 2012
試験です
こんにちは。
今日は潜水士の国家試験を受けに千葉にある関東衛生安全センターに来ています(^^)
午前のテストが終わって休憩中です♪
先日のツアー最終日は伊東、江の浦が潜水が難しいとのことで福浦にポイントを変更してのSD講習でした!
同じ東伊豆でも、ビーチの向きによってその日の風向きに左右されるかどうかが全然違います。
海に行く前にビーチの向きとその日の風向きをチェックするのはとても重要なことで、例えばダイビングではなく普通に海水浴に出掛ける時、ビーチの向きと風向きを考えるだけで、その日海水が綺麗な海水浴場がわかり、綺麗な海で楽しい海水浴ができるはずです(^^)
ぜひ、海へ行く時は下調べをしてから行ってみてください♪
SD講習後、福浦漁協にあるお店でお昼ご飯!
味も美味しいんですが、とにかく量が多かったです!
定食の横に、マグロのカマがありますが、このカマを含めて一人前の定食なんです!!笑
みんなで食べましたが完食できませんでした...
福浦に行ったらぜひ食べてみて下さい(^^)
それでは、午後の試験も頑張ります!
今日は潜水士の国家試験を受けに千葉にある関東衛生安全センターに来ています(^^)
午前のテストが終わって休憩中です♪
先日のツアー最終日は伊東、江の浦が潜水が難しいとのことで福浦にポイントを変更してのSD講習でした!
同じ東伊豆でも、ビーチの向きによってその日の風向きに左右されるかどうかが全然違います。
海に行く前にビーチの向きとその日の風向きをチェックするのはとても重要なことで、例えばダイビングではなく普通に海水浴に出掛ける時、ビーチの向きと風向きを考えるだけで、その日海水が綺麗な海水浴場がわかり、綺麗な海で楽しい海水浴ができるはずです(^^)
ぜひ、海へ行く時は下調べをしてから行ってみてください♪
SD講習後、福浦漁協にあるお店でお昼ご飯!
味も美味しいんですが、とにかく量が多かったです!
定食の横に、マグロのカマがありますが、このカマを含めて一人前の定食なんです!!笑
みんなで食べましたが完食できませんでした...
福浦に行ったらぜひ食べてみて下さい(^^)
それでは、午後の試験も頑張ります!
October 15, 2012
講習
こんばんは、和馬です。
今日はSD講習!
今日の伊東はかなり綺麗でした(^^)
まずバックキックでフロートをつけに行った時に、設置地点で下を見て、すげー!と言ってしまうほど!
講習のほうは、まず海に慣れるためにスノーケリング。
見本を見せたり、声をかけたり、スノーケリングだけでもやるべきことは山ほどあります。
そして、クラブハウスに帰ってからSD講習の方に今日の話を聞いていると、今日は潜る時にこんなふうにしたんだけどダメだったかな?
などいろんな疑問を聞くことができて、凄く勉強になりました。
お客様と話をしてみるとその人がどんな悩みをもっているのか初めて気付けることもたくさんあって、とても大切なことだと改めて感じました。
自分にとってもプラスになるし、お客様にアドバイスや提案をしてあげることもできますしね!
今日話をした方の中で、「今日はなかなか潜ることができない自分が嫌になりました。でも、いま話をしてみて明日が楽しみになりました!」
という言葉をいただきました。
その方の悩みや疑問を取り除いてあげることができて、明日への提案をしてあげることができて、とても嬉しく思います。
先日もSD講習の時に僕がアシスタントで入って、最初海へのストレスがあってうまくいかなかった方をどうすればストレスを取り除いてあげることができるのか、一生懸命考えながらサポートしました。
二本目に行く時にその方が「和馬君もきてくれますか?」って言ってくれたんです。
僕は大したことをしてあげられなかったかもしれないですが、その方を思って一生懸命やれば、必ず伝わるものがあるんだな、と実感しました。
これからもお客様の気持ちになって、一生懸命やるということを忘れないで成長していきたいと思いました。
明日はSD講習の二日目です!
頑張ります(^^)
今日はSD講習!
今日の伊東はかなり綺麗でした(^^)
まずバックキックでフロートをつけに行った時に、設置地点で下を見て、すげー!と言ってしまうほど!
講習のほうは、まず海に慣れるためにスノーケリング。
見本を見せたり、声をかけたり、スノーケリングだけでもやるべきことは山ほどあります。
そして、クラブハウスに帰ってからSD講習の方に今日の話を聞いていると、今日は潜る時にこんなふうにしたんだけどダメだったかな?
などいろんな疑問を聞くことができて、凄く勉強になりました。
お客様と話をしてみるとその人がどんな悩みをもっているのか初めて気付けることもたくさんあって、とても大切なことだと改めて感じました。
自分にとってもプラスになるし、お客様にアドバイスや提案をしてあげることもできますしね!
今日話をした方の中で、「今日はなかなか潜ることができない自分が嫌になりました。でも、いま話をしてみて明日が楽しみになりました!」
という言葉をいただきました。
その方の悩みや疑問を取り除いてあげることができて、明日への提案をしてあげることができて、とても嬉しく思います。
先日もSD講習の時に僕がアシスタントで入って、最初海へのストレスがあってうまくいかなかった方をどうすればストレスを取り除いてあげることができるのか、一生懸命考えながらサポートしました。
二本目に行く時にその方が「和馬君もきてくれますか?」って言ってくれたんです。
僕は大したことをしてあげられなかったかもしれないですが、その方を思って一生懸命やれば、必ず伝わるものがあるんだな、と実感しました。
これからもお客様の気持ちになって、一生懸命やるということを忘れないで成長していきたいと思いました。
明日はSD講習の二日目です!
頑張ります(^^)
October 14, 2012
二日目
今日はスタッフ含め総勢20名の大所帯でした!
SD.AD.体験ダイビングと盛りだくさん!
朝から走りっぱなし(^^)
僕は体験ダイビングのお客様に説明をしてからボート組の安全管理で潜りました。
危機管理、どれだけ早く対処できるか、今日は本当に勉強になりました!
周りにアドバイスをくれる方や、応援してくれる方がいることをとても幸せに思います。
全てはお客様のために、みなさんに信頼してもらえるような、和馬君がガイドしてくれるなら安心だね、と言ってもらえるようなインストラクターになるために日々努力です(^^)
しかし今日はだいぶうねってました!
ボートも結構揺れてました!
船酔いです(´Д` )
初めてボートに乗る方々、大変だったとおもいますがどうでしたか?
楽しむ余裕はあったでしょうか(^^)
明日はSD講習です!
SD.AD.体験ダイビングと盛りだくさん!
朝から走りっぱなし(^^)
僕は体験ダイビングのお客様に説明をしてからボート組の安全管理で潜りました。
危機管理、どれだけ早く対処できるか、今日は本当に勉強になりました!
周りにアドバイスをくれる方や、応援してくれる方がいることをとても幸せに思います。
全てはお客様のために、みなさんに信頼してもらえるような、和馬君がガイドしてくれるなら安心だね、と言ってもらえるようなインストラクターになるために日々努力です(^^)
しかし今日はだいぶうねってました!
ボートも結構揺れてました!
船酔いです(´Д` )
初めてボートに乗る方々、大変だったとおもいますがどうでしたか?
楽しむ余裕はあったでしょうか(^^)
明日はSD講習です!